2013年を総括、心から今年もありがとう
目次
2013年を総括、心から今年もありがとう
僕には志した道があったはず、与えられた道があったはず
自分の才能を活かす道があったはず
ぶれずに今年は磨きをかけて進んで行こう
今年はこの言葉から始まった。
助けてもらいながら、自分でブログを創り、書き始めて1年と5ヶ月自分のやりたいこと自分の好きなことを、好きな時間に自由な場所で
ノマドワーカーとしてNETを駆使して仕事をすること
この気持ちに今もぶれることは無い
NETで起業をめざす
今年の5月からNETで起業するため、塾に参加し、年末までには最低でも100万は稼ぎ出す

その思いで頑張って来た、色々なセミナーに
参加した、他の塾にも入塾した、それは皆ゆとりがあり、ぬるく感じられたからだ
正直僕自身、あせっていた、キャッシュホローを良くし、もっと投資し
再度、Businessで成功をつかみ取りたかったからだ、2つの塾で分かったこと
東大や、京大に合格する為には入塾は必要だが、塾が合格させてくれる
わけでは、ないと言うことだ。
合格出来る人は名門塾に行かなくても合格出来ると言うことが分かった。
しかし,そこでNETで起業する多くの方法を勉強することが出来た。
また多くの同じ志を持った人達との出会いがあった、ある年齢に達すると
だんだん人との出会いが少なくなってくる。
多くの人と出会い繋がったこと、これは僕に取って新たな可能性を感じた
ブログや、アフリエイトで成功するには
ブログとか、アフリエイトは多くの人の、目に触れなければならない書いた文章はキャッチコピーが(SEO)を意識しなければ広がりを見せない
少なくとも記事を書くときに意識するようになった。
相手がどんな言葉で検索するか、これは意識しなければならない
しかしここは入り口で、肝心なことは読む価値がある記事を書くことだ
確実に進歩している手応えを感じた1年とも言える。
商売や、会社経営と同じ?
NETBusinessも、リアルの会社経営も基本的には同じであること店舗を出店して経営を軌道に乗せる為には、どの様な方針で誰を満足させたいのか?
コンセプトを決め、出店場所をリサーチし資金繰り、人材管理、損益分岐点、等
知らなければならない、一番肝心なこととして顧客を満足させるだけの
他店との違いがあるのか?、宣伝方法は?、あげて、いったら切りが無いほど
身につけなければ,ならないことがある。
基本はリアルBusinessと何ら変わりがないことに気がついた
だったら僕の今までやって来たこと無駄ではない、僕の持ち味を生かせば良いと
答えを見いだすことが出来た。今までもやって来たことだ!!
自分がやることに対して、手をぬかない、思いを込める
これがヘアデザイナーとしてして又経営者として、してきたことだ
目標決め稼げる様に
数ヶ月で何百万も稼げる様になるには,ちょっと虫がよすぎた人の千恵を借り、簡単に稼ぐ方法など、詐欺まがいのことをしない限り
無いと言うことだ、結果を出したいと言う思いから
土台を築く大切さを忘れていたのです。
農家が種をまかずに,豊作になるはずは無い、種をまく
必要性を忘れていたのです。

長年経営して来て,大切にして来たこと
テックニックや手法だけで人を動かしたり、士気を高めようとすればお客様に感じ取られ長く続かないことを又スタッフや、お客様に不信感を
与えること、それはすべて相手を操ろうとしている行動にしか見えないこと
基礎となる人格の良さがあって、はじめてテクニックが生きてくること
このことを一番大切にしてきた
今年は種をまく準備が出来たこと、種をまき大切に育てていけば、いずれ
収穫の時が来る
何かに挑戦したら確実に報われるのであれば、誰でも必ず挑戦するだろう。
報われないかもしれないところで、同じ情熱、気力、モチベーションを
もって継続しているのは非常に大変なことであり、私は、それこそが
才能だと思っている。
誰が行った言葉か忘れてしまったが、決して僕はあきらめない
「打つ手は無限」
すばらしい名画よりもとてもすてきな宝石よりも
もっともっと大切なものを私は持っている。
どんな時でも、どんな苦しい場合でも
愚痴を言わない。参ったと泣き言を言わない。何か方法はないだろうか
何か方法はあるはずだ、周囲を見回してみよう。いろんな角度から眺めてみよう。
人の知恵も借りてみよう。必ず何とかなるものである。
何故なら打つ手は常に無限であるからだ。
by 滝口長太郎
今年一年多くの皆さんと出会え、繋がったことに感謝です。

また僕のブログを読でいただきありがとうございます
良いお年をお迎え下さい。
2013年12月31日
スポンサーリンク